• ホーム
  • スターリンクさがみとは?
  • ふぉとらば
  • カレンダー
  • マップ
  • 上手な使い方
  • ヘルプ

スタッフブログ

ブログ作成のコツ

  こににちは、事務局のはたいです! いよいよ桜が開花してきました。

  大震災という悲しい出来事がありましたが、節電以外でも、1人1人が

  前向きに明るく楽しく過ごすことも大切だと思います。 私も、もやもやした

  ものを吹き飛ばすためテニスでも始めようかと思っています!

  話はかわりますがお陰様で「ふぁんふぁんさがみ」も累計500,000PV

  を達成いたしました。(PVとは見られたページ数のことです)

  全てのみなさんに感謝です!!  ありがとうございます。。

  これからもよろしくお願いいたします。 そこで今回

  「ブログ作成のコツ」についてご紹介したいと思います。

  何かの参考になれば幸いです。

   

ブログを始める目的をしっかり決める

ブログ作成時のコツは、『何のためにブログをするのか?』という目的をしっかり設定し、それを常に意識することです。これがのちのちとても大切になってきます。
ブログを始める時には、誰もが必ず何かしらの目的を持っていますが、ブログを続けていくうちにその目的は薄れてしまいます。それはある問題にぶつかるからです。そのある問題とは、『ブログの訪問者数を気にすること』です。やはりせっかくウェブ上で情報発信をしているので、誰もがよりたくさんの人に見てもらいたいと思ってしまいます。
しかしブログを既にされている方はおわかりだと思いますが、星の数ほどあるブログの中で、自分のブログがたくさんの人に注目されるなんていうことはほとんどありません。たくさんの訪問者が来てくれるブログというのは、ほんのごく一握りのブログに限られます。
そのためこのような事情を知らないブログ初心者の方は、「どうして自分のブログには訪問者が来てくれないのだろうか・・・」という問題を抱え込んでしまいます。そして一度この問題を抱えると、ブログ訪問者数のことばかりが気になり始め、ブログを始めた目的を忘れてしまい、やがてブログそのものの更新が苦痛になっていきます。
このような状態になってしまうと、ブログを楽しめないだけでなく、最悪の場合ストレスの一因となってしまいます。
こうならないためには、やはりブログを始める目的をしっかり決めておくことが重要となってきます。ブログの目的が、『日記を毎日続けること』でしたら、訪問者数なんか関係ないことです。『自分の趣味をまとめたい』ということが目的でしたら、同じ趣味ではない人にきてもらう必要はないわけです。
もし特に目的なくブログを始めたい方は、最低でも『訪問者数は気にするのか?』『訪問者数は気にしないのか?』を決めてから作成してください。このような基準を決めることで、万が一自分のブログのあり方に迷ったときに、本来の目的に沿った原点に回帰することができます。
間違っても中途半端な気持ちでブログを始めるのは避けるべきです。こういう場合は、たいてい途中で挫折することになります。

ブログの方向性を決める

もし「自分のブログにたくさんの人が来てほしい」など、人気ブログを目指したい方がいれば、作成するブログの方向性を決めてください。
ブログに、日常の日記を書くのか、世の中のことを書くのか、ニュースに関する独自の考察を書くのか、アフィリエイトをするのか、はたまた自分の記憶帳として書くのか、ジャンルに縛られずに思いついたまま書くのか、得意なこと・趣味のことを詳しく書くのか、ファンである芸能人のことを書くのか、自分の主義主張を書くのか・・・などの方向性です。
つまりブログの方向性を決めるということは、あるジャンルに特化するということです。
なぜブログの方向性を決める必要があるのかといえば、「ここは○○○についてのブログである」ということを訪問者に示さなければならないからです。ブログ訪問者というのはシビアな一面があって、何について書かれているのかわからないブログだと思ったの瞬間には、『戻る』を押してすぐに帰ってしまいます。そしてもう二度と来てくれない可能性もあります。たとえそこに有益な情報があってもです(あなたはどうですか?私の場合はすぐに帰ります)。これを防止する手段は一つしかありません。それは、一目で何についてのブログであるのかをアピールすることです。そのためにはブログの方向性を決めていることがとても大事です。
また、ブログの方向性を決めるもう一つの利点は、訪問者にとって便利なブログになりうるということです。あることがらについてまとめているブログは、そこで調べるだけで事足りるので、わざわざ他のサイトにいかなくても済みます。つまり、また来たいブログだと思わせることができ、『お気に入り登録』をしてくれる可能性があります。一度『お気に入り登録』をしてもらえれば、再び訪れてくれることにつながり、訪問者数は増えていきます。
そのためにもブログの方向性を決めることは極めて重要といえます。日記なら日記と方向性を持っておくと「あっここは日記のブログか、じゃあちょっと読んでみよう!」、ファンである芸能人についてのブログであれば「あっ、この人は私と同じ○○さんのファンだ!いろいろ交流を持ちたいな。」など、とても単純でとても重要な意味合いをもつことにつながります。
あとこれはなかなか難しいのですが、人気ブログになるためには『ためになる・面白い・考えさせられる』という要素が絶対に必要です。人気ブログの共通点を探すと、やはりその3つの要素があり、独自の方向性をもってます。このような要素が揃っていれば、黙っていても訪問者が来てくれるようになるはずです。
でもいきなり人気ブログになるのはかなり難しいので、最初はあまり意識せず、『自分自身が魅力を感じる・お気に入り登録したくなる』ブログを作成していけばいいと思います。

まとめ

ブログ作成時のコツのまとめとしては、『目的を明確化すること』『方向性を持つこと』

『ブログ訪問者数を気にしないこと』です。

あとこれも非常に重要です。それは『ブログの更新を義務にしないこと』です。

ブログを書きたいときに書いて、書きたくないときには書かないというスタンスが大事です。

ブログは上手に付き合えばすごくいいものなので、あなたにあった使い方をしてください







   

   ブログ作成のコツ


同じカテゴリー(ブログのコツ)の記事
アクセス解析
アクセス解析(2011-09-01 11:01)

ブログのコツ
ブログのコツ(2011-07-21 15:53)

COCOさろん 開催中!
COCOさろん 開催中!(2011-07-13 13:48)

必見ブログのコツ
必見ブログのコツ(2011-07-03 04:00)

ビジネス ブログ
ビジネス ブログ(2011-04-27 17:30)

更新:2011年03月29日