こんにちは、はたいです。 台風が近づいていますね~
週末はどうやら荒れ模様 外出は控えめに・・
さて今日は「ブログのコツ」シリーズの「アクセス解析」について
「初級編」をお話したいと思います。 特にビジネスでブログを書かれている方は
必見です
「アクセス解析」とはその名の如く、自分のHPやブログを分析することです。
現在ふぁんふぁんさがみの個別ブログ表示には「アクセスカウンター」が
ついていますが、これでどのくらいの方が見に来ているかがわかるように
なっていますが・・・
ここからが本題です!
ふぁんふぁんさがみのブログ管理画面に「アクセス解析」というの表示
があります。 ここでもう少しブログを見に来てくれた方の分析ができます。
アクセス解析
「足あと」
どの会員が見に来ているかがわかる。
(但し設定を解除している会員が見に来た場合はわかりません。)
「検索キーワード」
Yahoo! や Google 等の検索エンジン利用者が、どんなキーワードを入力して
検索結果から訪問したかの一覧です。
つまりどのようなキーワードで検索して見に来たかがわかります。
「アクセス元」
アクセス元の一覧(※1ヶ月以内にリンクされたアクセス元を30件表示します)
「記事アクセス数」
個別ブログのアクセス数がわかります。
たまに上記の項目をチェックすることで、ブログ記事のキーワードを変えたり、
どのような記事が読まれているのかなど参考にすると、アクセスアップにつながり
ますよ(^O^)/ 詳しくはブログ村に参加しよう!!
